インフォメーション
2025年7月28日
研修会情報☆締切延長8/15まで☆第23期第1回研修会「フッ化物に対する誤解を解く」WEB開催
☆☆☆☆☆締切延長していただきました→8/15まで☆☆☆☆☆
2025年8月24日開催 NPO法人日本フッ化物むし歯予防協会主催 第23期第1回研修会「フッ化物に対する 誤解を解く」WEB開催についてのご案内
第23期 第1回研修会を以下の要領で開催いたします。参加をご希望の方は、下記のGoogleフォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
時間の許す限り、Zoomチャットにてご質問も受け付けます。
※質問される際は、チャット欄に【お名前・ご所属・質問内容】をご記入ください。
■開催概要
日時:2025年8月24日(日)14:00~15:30
当日は【13:50】よりご入室いただけます。(13:58〜ご案内・ご挨拶)
開催形式:ZoomによるWEB開催
テーマ:「フッ化物に対する 誤解を解く」
■プログラム
14:03〜[演者Ⅰ]
濃野 要 先生(新潟大学 歯学総合研究科 口腔生命福祉学専攻 教授)
講演内容:
1. フッ化物応用によってIQが低下する?
2. フッ化物洗口は学校でするべきではない? ~予防は家庭で?~
3. 成人・高齢者へのフッ化物応用は効果が低い?
14:40〜[演者Ⅱ]
眞木 吉信 先生(東京歯科大学 名誉教授)
講演内容:
4. フッ化物応用とPFAS(ピーファス)
5. フッ化物は薬か、それとも栄養か?
6. フッ化物応用によるアナフィラキシーショック
15:15〜
全体意見討論
15:30
閉会(フッ化物普及委員会 委員長)
■お申し込み
参加ご希望の方は、下記Googleフォームよりお申し込みください。
→申し込みフォーム(8/15まで。締切延長)